交流会・「イベント」ブログ
2014年9月13日
★ 入学金ゼロ
★ 一番苦手な★発音を徹底的にトレーニング★します。
★ IPA「国際中国語講師認定資格」保持のベテランの講師によるレッスン!
4つのステップによる学習
STEP 1 表現力:中国語で簡単な日常挨拶
発 音:母音、子音、声調がきれいに発音できる
STEP 2 表現力:中国語で物の数・値段を伝える事ができる
文 法:助数詞、動詞の応用
STEP 3 表現力:中国語でものや人の存在を伝える事ができる
文 法:「有」構文、「在」構文の応用
STEP 4 表現力:簡単な自己紹介ができる
文 法:中国人が聞いて分かる表現力を身につける
中検準4級・HSK2級レベルに達成!
講座の開催(8回コース)
10月 10 17 24 31
11月 7 14 28
12月 5
開催時間:毎週金曜日19:00〜20:00
講師:杜 莉
講義内容:入門&発音
漢語口語速成入門篇教材を使用して発音と初級会話を強化!
定員:8名程 (対象:初心者の方、発音に自信がない方、その他)
2名から開講します。5名以上の場合は20:30に延長します。
受講料:税込16,000円(2000円/1回Χ8回)
別途テキスト代:1600円(税抜価格)→必要な方のみ
その他資料:無料!
場所:「潤茶屋 教室」
東京都足立区千住1-24-5 3F
南千住、綾瀬、西新井、竹の塚からもアクセスできます
お申込み期間:2014年9月13日〜10月9日迄
お問合電話番号:03-6806-1085
Email:info@junchaya.jp
http://www.junchaya.jp
尚個人レッスンへの変更ORその他については直接お電話下さい。
★ 一番苦手な★発音を徹底的にトレーニング★します。
★ IPA「国際中国語講師認定資格」保持のベテランの講師によるレッスン!
4つのステップによる学習
STEP 1 表現力:中国語で簡単な日常挨拶
発 音:母音、子音、声調がきれいに発音できる
STEP 2 表現力:中国語で物の数・値段を伝える事ができる
文 法:助数詞、動詞の応用
STEP 3 表現力:中国語でものや人の存在を伝える事ができる
文 法:「有」構文、「在」構文の応用
STEP 4 表現力:簡単な自己紹介ができる
文 法:中国人が聞いて分かる表現力を身につける
中検準4級・HSK2級レベルに達成!
講座の開催(8回コース)
10月 10 17 24 31
11月 7 14 28
12月 5
開催時間:毎週金曜日19:00〜20:00
講師:杜 莉
講義内容:入門&発音
漢語口語速成入門篇教材を使用して発音と初級会話を強化!
定員:8名程 (対象:初心者の方、発音に自信がない方、その他)
2名から開講します。5名以上の場合は20:30に延長します。
受講料:税込16,000円(2000円/1回Χ8回)
別途テキスト代:1600円(税抜価格)→必要な方のみ
その他資料:無料!
場所:「潤茶屋 教室」
東京都足立区千住1-24-5 3F
南千住、綾瀬、西新井、竹の塚からもアクセスできます
お申込み期間:2014年9月13日〜10月9日迄
お問合電話番号:03-6806-1085
Email:info@junchaya.jp
http://www.junchaya.jp
尚個人レッスンへの変更ORその他については直接お電話下さい。
投稿者 潤茶屋
2014年9月3日
今回の月末サロンは「鬼節」。デザートはオリジナルのプーアルプリンでした。
1500円一回で参加できるボリューム満載のイベントでした。北千住を始め周辺の街からも足を運んでくださる方が多です。
綾瀬、竹の塚、南千住からもアクセスできます。


1500円一回で参加できるボリューム満載のイベントでした。北千住を始め周辺の街からも足を運んでくださる方が多です。
綾瀬、竹の塚、南千住からもアクセスできます。


投稿者 潤茶屋
2014年8月27日
昨日、潤茶屋教室サークル課外授業を行いました。タイトルは「一起去中国餐馆」皆さん中国語で注文したりおしゃべりしたりしました。
会話の内容を皆さんで協力し文章に仕上げるのが課題です。編集長頑張って下さい。期待します。以上東京都足立区千住1-24-5潤茶屋教室事務局から



会話の内容を皆さんで協力し文章に仕上げるのが課題です。編集長頑張って下さい。期待します。以上東京都足立区千住1-24-5潤茶屋教室事務局から



投稿者 潤茶屋
2014年2月8日
2014年2月8日に餃子パーティーを開催しました。
あの大雪にもかかわらず、14人が参加していただきまして、ほんとに有難うございます。




あの大雪にもかかわらず、14人が参加していただきまして、ほんとに有難うございます。
皆さんは生地から"餃子" を作りました。
作った餃子がもちもちで、とても美味しかったです。
とても楽しい時間を過ごしました
投稿者 潤茶屋
2014年2月1日
1月25日、潤茶屋教室で会話サロンが開催されました。
今回は、寒い中皆さんのご参加有難うございます
今回の中国語テーマは「春節」。
春節に中国人はどんな風習があるかを参加者に紹介しました。
参加者たちはお茶を飲みながら、春節風習の話をしましたnotes。
そして、2月8日餃子パーディーに中国人の春節風習を体験しましょう
投稿者 潤茶屋