交流会・「イベント」ブログ
2014年12月15日
日時:4/26(土)13:30〜15:30
費用:1500円
場所:潤茶屋教室
テーマ「做客」
中国人のお宅を訪ねた事がありますか?
もし今後中国人のお宅を訪ねたら、どういう風に会話しますか?
また、中国人を自宅へ誘ったら、中国語でどう交流しますか?
これについて、今回のサロンで会話してみませんか?
美味しい「八宝粥」を用意します。ぜひ食べてみて下さい。
<レッスンの流れ>
一. 関する単語、表現
例:
「这是我的一点儿小意思。」
「随便坐,像在自己家一样,别客气。」
二. VTR観賞
VTRを見ながら、ネイティブの会話を習いましょう。
三.実演
参加者同士と「做客」をやってみましょう。
今後中国人の知人のお家を訪れ際に役立つと思います。
費用:1500円
場所:潤茶屋教室
テーマ「做客」
中国人のお宅を訪ねた事がありますか?
もし今後中国人のお宅を訪ねたら、どういう風に会話しますか?
また、中国人を自宅へ誘ったら、中国語でどう交流しますか?
これについて、今回のサロンで会話してみませんか?
美味しい「八宝粥」を用意します。ぜひ食べてみて下さい。
<レッスンの流れ>
一. 関する単語、表現
例:
「这是我的一点儿小意思。」
「随便坐,像在自己家一样,别客气。」
二. VTR観賞
VTRを見ながら、ネイティブの会話を習いましょう。
三.実演
参加者同士と「做客」をやってみましょう。
今後中国人の知人のお家を訪れ際に役立つと思います。
投稿者 潤茶屋
2014年12月15日
日時:5/31(土)13:30〜15:30
費用:1500円
場所:潤茶屋教室
テーマ「飲み会を企画する」
同僚や友人と美味しいものを食べながら酒を酌み交わし、語り合う飲み会は楽しいですね。今回のサロンでは中国語で飲み会を企画しますので、興味がある方は幹事になったつもりで、時間や人数、店の予約、案内メールなどの予定を組み立てて、人を誘ってみましょう。
漢方の美味しい「茯苓霜」を用意します。
ぜひ食べてみて下さい。
<サロンの流れ>
一. 関する単語、表現
例:
「为了欢迎新员工,组织一次聚餐。」
「我想订个包间。」
二.飲み会を企画する
参加者同士と中国語で飲み会について、時間や人数、店の予約、案内メールなどの予定を組み立てて、人を誘ってみましょう。
三.人を誘う
飲み会の企画を、人に紹介して誘ってみましょう!
費用:1500円
場所:潤茶屋教室
テーマ「飲み会を企画する」
同僚や友人と美味しいものを食べながら酒を酌み交わし、語り合う飲み会は楽しいですね。今回のサロンでは中国語で飲み会を企画しますので、興味がある方は幹事になったつもりで、時間や人数、店の予約、案内メールなどの予定を組み立てて、人を誘ってみましょう。
漢方の美味しい「茯苓霜」を用意します。
ぜひ食べてみて下さい。
<サロンの流れ>
一. 関する単語、表現
例:
「为了欢迎新员工,组织一次聚餐。」
「我想订个包间。」
二.飲み会を企画する
参加者同士と中国語で飲み会について、時間や人数、店の予約、案内メールなどの予定を組み立てて、人を誘ってみましょう。
三.人を誘う
飲み会の企画を、人に紹介して誘ってみましょう!
投稿者 潤茶屋
2014年12月15日
東京都足立区千住1-24-5 3F
内容 日時:5/17(土)13:30〜15:00
費用:1500円 (潤茶屋内部生は1000円)
場所:潤茶屋教室
テーマ「〜通讯工具〜通信方法〜」
時代によって、通信方法が変わってきています。遠い昔の中国では馬や鳩で手紙を送ります。今は電話以外、色々なインスタントメッセージを使って人と繋がります。
今回のサロンでは、昔から今まで中国で使われる通信方法を紹介します。そして、日本での通信方法について話しましょう。
<サロンの流れ>
1.中国での「通信方法」の紹介
例:QQ、wechat
2.実際に使ってみて、使い方や感想について、会話しましょう。
3.日本での通信方法について話しましょう。
例:通信方法の名前、使い方、なぜ愛用しているなどについて
内容 日時:5/17(土)13:30〜15:00
費用:1500円 (潤茶屋内部生は1000円)
場所:潤茶屋教室
テーマ「〜通讯工具〜通信方法〜」
時代によって、通信方法が変わってきています。遠い昔の中国では馬や鳩で手紙を送ります。今は電話以外、色々なインスタントメッセージを使って人と繋がります。
今回のサロンでは、昔から今まで中国で使われる通信方法を紹介します。そして、日本での通信方法について話しましょう。
<サロンの流れ>
1.中国での「通信方法」の紹介
例:QQ、wechat
2.実際に使ってみて、使い方や感想について、会話しましょう。
3.日本での通信方法について話しましょう。
例:通信方法の名前、使い方、なぜ愛用しているなどについて
投稿者 潤茶屋
2014年12月15日
2014年6月14日(土)
場所 東京都足立区千住1-24-5 3F
内容 日時:6/14(土)13:30〜15:00
費用:1500円 (潤茶屋内部生は1000円)
場所:潤茶屋教室
テーマ[〜血型〜血液型〜]
誰が何型ですか?この血液型だったらこういう性格ですか?
中国語で血液型の話しはどうなりますか?中国人は何型が多いですか?
血液型で性格がいろいろですね。今回のサロンで血液型の話になり、たくさん話し合いましょう。
<サロンの流れ>
1.「血液型」に関する単語、表現
例 「A型血」
「测血型」
2.血液型について話し合いましょう。
例 「你什么血型?」
「A血型的人有什么性格特点?」
「日本人什么血型最多?中国呢?」
3.血液型性格診断をやりましょう。
場所 東京都足立区千住1-24-5 3F
内容 日時:6/14(土)13:30〜15:00
費用:1500円 (潤茶屋内部生は1000円)
場所:潤茶屋教室
テーマ[〜血型〜血液型〜]
誰が何型ですか?この血液型だったらこういう性格ですか?
中国語で血液型の話しはどうなりますか?中国人は何型が多いですか?
血液型で性格がいろいろですね。今回のサロンで血液型の話になり、たくさん話し合いましょう。
<サロンの流れ>
1.「血液型」に関する単語、表現
例 「A型血」
「测血型」
2.血液型について話し合いましょう。
例 「你什么血型?」
「A血型的人有什么性格特点?」
「日本人什么血型最多?中国呢?」
3.血液型性格診断をやりましょう。
投稿者 潤茶屋
2014年9月29日
北千住西口に有る潤茶屋は2010年から初めて月末サロンを続けて来ました。本日は菊華飯店のご協力のもと小龍包、シュウマイを皆様に味わっていただく事が出来ました。お茶は「凍頂烏龍」素晴らしい組み合わせでした。中国語の練習ももちろん欠かせません。これからも皆様の応援期待しています。一起加油!






投稿者 潤茶屋